冬の奥行臼散策デー開催のお知らせ
Information · 2025/02/08
国鉄標津線線路跡、村営軌道線路跡、旧道約1kmをかんじきで歩きながら、 旧国鉄奥行臼駅・村営軌道風蓮線奥行臼停留所・旧奥行臼駅逓所を巡ります。 また、黄昏時の旧奥行臼駅逓所の撮影会も行います。 とき 令和7年2月23日(日)午後4時~午後6時 集合場所 奥行駐車場バス待合所(別海町奥行16-86) 主催 NPO法人別海町文化財ネットワーク・別海町教育委員会...

根室市で開催されるサイクル関連の講演・イベントについて
Information · 2024/11/14
根室エリアには日本本土最東端を目指して多くのサイクリストが来訪しています。彼らを受け入れる体制づくりのためどのような観光コンテンツ整備が必要か、実施の事例を基にした講演です。

2024奥行臼散策デー&旧標津線フットパスツアー
Information · 2024/09/17
2024年9月29日(日)今年も別海町・旧奥行臼駅逓所にて『奥行臼散策デー』が開催されます。 複数のイベントがありますので、ぜひ参加してみてはいかがですか。

2024夏休み奥行臼トロッコサンデー
Information · 2024/07/26
夏休み中の毎週日曜日、町指定文化財「奥行臼駅」の線路を利用したトロッコ乗車体験の提供を行います。足こぎトロッコの他、エンジン付きトロッコも運行予定です。料金は無料ですので、お気軽にご参加下さい。 日 時 令和6年7月28日(日)から8月18日(日)の毎週日曜日(計4回) 時 間 午前10時から午後2時 主会場 旧奥行臼駅(奥行16番地29)...

北海道総合開発計画における生産空間の維持・発展に向けて
2024/02/02
「生産空間」とは、北海道総合開発計画に位置付けられた新たな概念で、農林水産・観光に係る場のことを指します。その維持・発展のために何が必要で、またどのようにして行かなくてはならいのかを考える講演です。

鉄道と路線バスを使った新しい旅のカタチづくりセミナー
2024/01/06
鉄道と路線バスや、自転車・カヌー・フットパスなど人力による移動をアクテビティとして、地域の魅力を移動しながら体験、移動そのものが観光になる新しい旅のカタチを模索するセミナー

2023奥行臼散策デー&旧標津線フットパスツアー
Information · 2023/09/29
2023年10月8日(日)今年も別海町・旧奥行臼駅逓所にて『奥行臼散策デー』が開催されます。 複数のイベントがありますので、ぜひ参加してみてはいかがですか。 トロッコに乗ると、旧国鉄の硬券を模した記念乗車券がもらえますよ! また同日・同エリアで開催されるツアーもあります。 午前中はフットパスツアー、午後は散策デー...

ATツアー造成に尽力 暮らしの魅力を前面に/釧路新聞(2023.09.10)
Information · 2023/09/13
北海道で開催される『アドベンチャー・トラベル・ワールド・サミット(ATWS)』に向け、根室管内の体験型観光アドベンチャートラベルのモデルルート開発に取り組む、知床ねむろ観光連盟・佐々木亮介事務局長が釧路新聞取材により同紙面にて紹介されました。

2023花咲線 魅力発見!ちょっと寄り道旅
Information · 2023/08/01
8月は花咲線の絶景ポイントのひとつである落石岬へ、10月は根室本線から分岐していた旧標津線跡くツアーです。

夏休み奥行臼トロッコサンデー
Information · 2023/07/23
夏休み中の毎週日曜日、別海町の旧「奥行臼駅」の線路を利用したトロッコ乗車体験開催中!

さらに表示する